- TOP
- お知らせ/新着情報
医療機器紹介一覧
中古購入の前に。長期的に安心安全に使用するための新品プランと費用対効果のご提案です。
↓ 最短30秒入力 / 強引な電話営業は一切ありません
中古品のリスクと新品のメリットの対比
中古品のリスク | 新品導入のメリット | |
---|---|---|
保証 | 保証なし、または極めて短期間。修理費全額自己負担のリスク。 | メーカー保証+独自サポートで長期安心。 |
性能 | 型落ちが多く、最新の治療技術に対応できない。 | 最新バージョンで、患者様に最高の治療効果を提供。 |
費用 | 初期費用は安いが、突発的な高額修理費用が発生するリスク。 |
月々定額のリースで、予算管理が容易。 経費計上もスムーズ。 |
【予算問題を解決】新品を月々定額で導入する賢い方法
新しい機器への期待と予算のバランスにお悩みではありませんか?
中古のフィジオアクティブは、確かに初期費用を抑えられます。しかし、その「目先の費用」が長期的な安心経営のリスクになることは見過ごせません。
このページでは、中古品に潜む保証や故障のリスクと、月々定額で最新機器を導入できる当社の新品プランを比較していただきます。
中古品の導入 | 新品導入プラン | |
---|---|---|
初期費用 | 一括現金支払いが多い。 | リース/分割払いで初期負担ゼロも可能。 |
月々の負担 | なし。ただし、突発的な高額修理費が発生するリスク大。 | 月々定額。修理費・消耗品代の予算化が容易。 |
安心の保証 | 保証なし、またはあっても数ヶ月。故障により治療に専念できないリスクがあります。 |
メーカー保証+独自の延長サポート。 故障を恐れず、安心して治療に専念できます。 |
機器の性能 | 型落ちが多く、最新の治療モードや技術に対応できない。 | 最新機能搭載。競合との差別化と治療効果の最大化に貢献。 |
予算を気にせず最新機器を導入できる、3つの解決策
1. 月々負担を最小限に抑える「定額リース」
中古品との月額差はわずか。無理なく『月々定額』で最新機器を導入できます。まとまった初期投資が不要なため、
自己資金を運転資金として温存でき、修理費用などの心配もありません。
2. 古い機器を有効活用する「高額下取り」
現在お使いの旧機種(他社製品も可)を市場価格で高額下取りいたします。下取りで得た金額を新品導入費用に充当することで、実質的な初期コストを大幅に削減できます。
3. 経営メリットも考慮した税制優遇の活用
リースや減価償却の仕組みを活用すれば、機器購入費用を計画的に経費計上できます。これは単に「安い」というだけでなく、
長期的なキャッシュフローを最適化する「賢い経営判断」です。
→まずは新品を導入した場合の「月々の費用シミュレーション」をご依頼ください。
中古品と新品の年間コストを比較し、貴院にとって最もお得な選択をご提案します。
中古機器をご検討中の方へ
現在治療業界でもっとも注目を集める治療器ラジオ波。
そんなラジオ波治療器から最新機種「SWIMS」が正式発売されました!
「SWIMS」はこれまでのラジオ波になかった性能、デメリットを改善した「まさにこれが欲しかった!」が詰まっている機種です!
ここでは、「SWIMS」の魅力をたっぷりご紹介します!
それではいきましょう!
[もくじ]
・ラジオ波治療器「SWIMS」とは?まずはざっくりご紹介!
・あの先生がついに辿り着いた!?治療家人生の結論とは?
・これまでのラジオ波治療器とは違う「SWIMS」のここがポイント!
・導入後もしっかりフォロー!使いこなせるようになるまでご指導します!
ラジオ波治療器「SWIMS」とは?まずはざっくりご紹介!
SWIMSはフランスで生まれたラジオ波治療器です。
美容業界では一般的な施術マシンであるラジオ波の性能を治療業界向けにチューンアップした機器になります。
これまでにも治療業界向けのラジオ波はございますが、SWIMSには大きく3つの魅力がございます。
【SWIMS3つの魅力】
1.出力性能のアップ
2.治療の利便性・幅を広げる充実したアクセサリー類
3.最大の欠点スパークの大幅軽減
以上ざっくりご紹介させていただきましたが、次はSWIMSを実際に導入している先生のお声をお聞きください!
あの先生がついに辿り着いた!?治療家人生の結論とは?
SWIMSは東京にあります下高井戸ヒーリングプラザの野田重信先生が推奨する機器としても知られています。
野田先生がSWIMSの魅力についてたっぷり語っている特設サイトの作成をお手伝いさせていただきましたので
その中から少しご紹介させていただきます。
私とラジオ波との出会いは6年ほど前になります。 その頃からラジオ波のお陰で自分の治療の幅、治療レベルが格段に上がったと感じています。
更に昨年『SWIMS』と出会い、『SWIMS』を使用するようになってから、今までに感じたことのない次元の治療効果、治療結果を感じることが出来るようになりました。
今までに何度も煮え湯を飲まされてきた筋膜系の瘢痕や関節包、腱の瘢痕や拘縮にも充分満足できるレベルまで改善することができるようになりました。
現在、私はSWIMSのお陰で、私の20年来の「痛み等で本当に苦しんでいる人を救いたい」 という思いを実現できているように思います。
『SWIMS』があれば、私は患者様に自信を持って『私が保存療法の最後の砦でありたい』 と言い切ることが出来ると思っています。
『SWIMS』に出会い、現在私は20年前の「痛み等で本当に苦しんでいる人を救いたい」という思いに近づき、実現できている様に思います。
更にいえば、『SWIMS』に出会い『SWIMS』を使用するようになってから、同じラジオ波でも、今までにない次元の治療効果、治療結果を感じ、今まで不可侵でいた部分にアプローチすることが出来るようになり、今後の治療を想像し、私の可能性を無限に広げられる機械であると日々実感し続けています。
「SWIMSこそが保存療法の最後の砦」
これが私の臨床20年の結論です。
野田先生は物療機器を使用した治療のスペシャリスト。
これまでの物療機器では到達できなかった保存療法の到達点、SWIMSの魅力伝わってきましたか?
これまでのラジオ波治療器とは違う「SWIMS」のここがポイント!
始めの方でざっくりご紹介したSWIMS3つの魅力。
ここでは3つの魅力についてお伝えします!
1.出力性能のアップ
これまでのラジオ波治療器の出力は表層(皮下約1〜2cm)から深層(皮下約3〜6cm)まででした。
SWIMSは深層がさらに皮下6〜10cmにまで到達する出力性能を持っています。
これは、単にさらに深層まで到達するから治療効果が高いということではなく、ラジオ波のエネルギーを理解し使用することで治療効果を高めることができるようになります。
2.治療の利便性・幅を広げる充実したアクセサリー類
見てくださいこのアクセサリーの数!!
たくさんありすぎてこんなに使いこなせるのか不安になる量ですね
この中で一番注目していただきたいアクセサリーはこちら↓
ブレスレットエレクトロードです!
これまでラジオ波機器というとプローブでの施術が一般的でしたが、ブレスレット・エレクトロードを用いることでラジオ波を手から流すことができます。
また、指先でタップの動作をすることにより出力の調整を行うことができます。
さらに、他のアクサセリーとの組み合わせによって仰臥位・伏臥位・側臥位・座位などありとあらゆるポジションでの施術に対応することができたりと施術時間の短縮と手技精度を向上することができるようになります。
後ほど後述しますが、SWIMSは導入後の使い方研修が充実していますのでたくさんのアクセサリーを使いこなせず無駄にしてしまうことはありませんのでご安心ください。
3.最大の欠点スパークの大幅軽減
ラジオ波といえば施術の際に起こりがちなスパークが最大の悩みでした。
スパークとはプローブと施術部位が触れる瞬間にバチっと電気が走ってしまうことで、患者様に不快な思いをさせてしまうこともありました。
ただしSWIMSは、施術部位とプローブが接触してからエネルギーが流れるTOUCH & GO(タッチ&ゴー)機能を搭載しています。
本当に施術面がしっかり触れ合わないと出力しないようになっているので安心です!
導入後もしっかりフォロー!使いこなせるようになるまでご指導します!
SWIMSには導入後に使い方をしっかり研修する「アカデミー」を用意しています。
オンラインでも開催いたしますので北海道から沖縄まで遠方の方でも全国全ての先生にご指導させていただきますのでご安心ください。
まとめ
ここまでラジオ波治療器「SWIMS」について魅力をたっぷり紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
ラジオ波治療器ってどんなものだろう?SWIMSってどうなの?と思っている方に少しでも良さが伝われば幸いです。
今回ご紹介させていただいた内容以外にこれはどういう意味なの?ここはどうなってるの?といったご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。
機器の導入やデモンストレーションについてのお問い合わせもたくさんいただいております!
ありがとうございます!!
直接面会だけでなくオンラインでのご案内もさせていただいておりますのでお気軽にご相談ください!
整骨院・接骨院の開業者向け電気治療器(ソラリスD125B 超音波治療器)ページを追加しました。
ジョイパルでは、このような質問をよくいただきます
Q1 | 接骨院、接骨院の開院を検討中だけど、どこで開業するとよいでしょうか? |
---|---|
Q2 | 医療機器の購入を検討しているのですが・・・ |
Q3 | 費用対効果の高い医療機器について聞きたいです! |
Q4 | 中古医療機器の購入を考えているのですが・・・ |
Q5 | 今まで以上に 患者さんの集客を考えていますが、どうすれば良いですか? |
Q6 | 店舗を 患者さんが利用しやすいようにリフォームしたいのですが・・・ |